大阪府有名高校

開明高校進学実績2023

開明高校進学実績2023

卒業生276名

※大学合格実績

●国公立大

東大 1名
京大 16名
阪大 7名
神大 20名
大阪公立大 9名
北大 2名

●私立大

早稲田 2名
慶應義塾 3名
同志社 48名
関学 63名
立命館 69名
関大 81名
近大 114名

出典

サンデー毎日2023年4月2日号より

総評

開明高校は大阪貿易学院から改称してから関関同立を始めとする難関私大の合格実績を伸ばし進学校となり、近年は京大・阪大・神大合格実績を大きく伸ばしている。

共学になってから、ライバル校である清風や明星を追いつけ追い越せの勢いがあり、今まさに伸びている進学校と言える。

今年東大1名、京大16名、阪大、神大27名、早慶5名、関関同立261名合格。

今後のさらなる飛躍にも期待したい。

開明高校現役進学実績2022

卒業生279名

※現役生の実績(浪人は含まない)

※産近甲龍未満の大学は省略

1位 京都大 16人
2位 関西大 14人
3位 大阪公立大 12人
3位 和歌山大 12人
5位 同志社大 11人
5位 立命館大 9人
7位 兵庫県立大 8人
7位 近畿大 8人
9位 神戸大 7人
10位 大阪大 6人
11位 龍谷大 4人

参考文献

サンデー毎日2022/6/19-26号

総評

開明高校は今年東大現役1名、京大現役16名、阪大現役6名、神大現役7名など最難関の国公立大に30名が現役進学。

卒業生の9人に1人が最難関国公立大に現役で進学しており、全体の43%の120名が国公立大に現役進学している。

私大では関関同立34名、産近甲龍13名に現役で進学。

開明高校は府内の私立高校の中でも大阪桐蔭に次いで大きく進学実績を伸ばした高校で
ここ20年で関関同立進学校から難関国公立進学校へと進化しており、
偏差値も進学実績も上昇している。

入学後にしっかりと勉強させられる学校で現役合格率も非常に高い。