大阪府有名高校

関西大倉(関倉)高校進学実績2023

関西大倉(関倉)高校進学実績2023

卒業生446名

※大学合格実績

●国公立大

京大 5名
阪大 14名
神大 12名
大阪公立大 18名
北大 4名
東北大 1名
九州大 2名
岡山大 3名
広島大 2名

●私立大

早稲田 2名
慶應義塾 0名
同志社 55名
関学 119名
立命館 229名
関大 151名
近大 232名

出典

サンデー毎日2023年4月3日号より

総評

関倉は近年難関大合格実績をかなり伸ばしており、関関同立進学校から国公立大進学校へ徐々にシフトして来ている。

今年京大・阪大・神大に31名合格。大阪公立大に18名合格。

私大では早稲田2名、関関同立654名、近大232名合格。

地元茨木にOICキャンパスがある立命館に特に強く、他に同じ北摂にある関大それから近大にも強い。

北摂の私立高校の中では最も進学実績の高い進学校である。

関西大倉(関倉)高校現役進学実績2022

※現役生の実績(浪人は含まない)

※産近甲龍未満の大学は省略

卒業生446名

1位 立命館大 36人
2位 近畿大 25人
3位 関西大 23人
4位 関西学院大 21人
5位 同志社大 16人
5位 大阪公立大 16人
7位 龍谷大 14人
8位 甲南大 11人
9位 神戸大 8人
10位 京都産業大 7人
11位 大阪大 6人
11位 京都大 6人

参考文献

サンデー毎日2022/6/19-26号

総評

関西大倉高校は北摂屈指の進学校で、併設中学開校、特進Sコース開設と改革が進んでおり、それに伴い難関国公立大進学実績も伸びて来ている。

今年京大6名、阪大6名、神大8名に現役合格、大阪公立大16名現役合格。

国公立現役進学者は103名で卒業生の23.1%を占める。

年々国公立現役進学者が増加している。

私大では早稲田1名、関関同立96名、産近甲龍57名現役進学。

最も多く進学したのは同じ茨木市内にキャンパスを開設した立命館大。

関関同立にもかなり強い。