帝塚山高校進学実績2023
卒業生362名
※大学合格実績
●国公立大
東大 | 1名 |
京大 | 16名 |
阪大 | 11名 |
神大 | 17名 |
大阪公立大 | 18名 |
北大 | 2名 |
東北大 | 2名 |
九州大 | 2名 |
●私立大
早稲田 | 13名 |
慶應義塾 | 5名 |
同志社 | 56名 |
関学 | 91名 |
立命館 | 113名 |
関大 | 72名 |
近大 | 122名 |
出典
サンデー毎日2023年4月2日号より
総評
帝塚山は今年東大・京大17名、阪大・神大28名、大阪公立大18名、早慶18名、関関同立333名合格。
ここ2年で東大・京大合格実績を伸ばしており、奈良県内では西大和学園、東大寺学園、奈良高校に次ぐ4番目の合格実績。
近鉄線で鶴橋や上本町から1本で行けるので大阪からもアクセスが良く、奈良県よりも大阪から通っている生徒が多いのが特徴。
男子校でもなく女子校でもない男女併学制を取り、他の進学校とは差別化を図っている。
スポンサーリンク
帝塚山高校現役進学実績2022
※現役生の実績(浪人は含まない)
※産近甲龍未満の大学は省略
卒業生329名
1位 | 大阪大 | 14人 |
2位 | 関西学院大 | 13人 |
2位 | 近畿大 | 13人 |
4位 | 立命館大 | 12人 |
4位 | 大阪公立大 | 12人 |
6位 | 京都大 | 11人 |
7位 | 神戸大 | 9人 |
8位 | 同志社大 | 8人 |
9位 | 関西大 | 6人 |
10位 | 東京理科大ほか | 4人 |
参考文献
サンデー毎日2022/6/19-26号
総評
帝塚山は奈良では東大寺学園・西大和学園・奈良高に次ぐ進学校で
奈良のトップ公立である畝傍や郡山よりも進学実績は高い。
併設中学においてスーパー選抜コース設置により、近年東大・京大・阪大・神大など
難関国公立大現役合格実績を伸ばしている。
今年京大11名、阪大14名、神大9名と現役で34名最難関国公立大に合格。
国公立大には現役で95名が現役で進学している。
私大では早慶上智3名、関関同立39名、産近甲龍15名に現役で進学。
大阪市内や東大阪からのアクセスも良く通いやすい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク