奈良県有名高校

畝傍高校進学実績2023

畝傍高校進学実績2023

卒業生372名

※大学合格実績

阪大+7 神大 早大7名 大阪公立⒒ 慶應3

●国公立大

東大 0名
京大 5名
阪大 20名
神大 13名
大阪公立大 33名
北大 2名
京都工芸繊維大 5名
兵庫県立大 1名

●私立大

早稲田 10名
慶應義塾 5名
同志社 134名
関学 43名
立命館 98名
関大 212名
近大 173名

出典

サンデー毎日2032年4月16日号より

総評

畝傍は今年京大・阪大・神大に38名合格。

毎年35名から40名が京大・阪大・神大に合格し、25名前後が現役合格。

昨年に比べると阪大合格者数が7名、早慶が10名、大阪公立大学11名合格者が増加。

多くが関関同立以上の難関大に進学しており、産近甲龍以下の大学に進学する人は少数。

奈良の公立御三家の1つで奈良では奈良高校に次ぐ、公立校である。

畝傍高校現役進学実績2022

※現役生の実績(浪人は含まない)

※産近甲龍未満の大学は省略

※卒業生360名

1位 同志社大 30人
2位 大阪公立大 25人
3位 関西大 23人
4位 神戸大 18人
5位 近畿大 15人
5位 立命館大 14人
7位 大阪大 12人
8位 関西学院大 11人
9位 龍谷大 8人
10位 京都大 6人

参考文献

サンデー毎日2022/6/19-26号

総評

奈良県の公立では奈良高に次いで2位の畝傍高校。

奈良県の公立から3か年で京大・阪大・神大を現役で目指せるのは
奈良高・畝傍・郡山の3校でそれ以下の高校になると極端に合格者が減る。

今年京大6名、阪大12名、神大18名の合計36名現役合格。

国公立大には119名現役で進学しており、卒業生の3分の1を占める。

私大では早慶3名、関関同立78名、産近甲龍25名現役進学。

例年畝傍高校からは国公立では大阪公立大、
私大では同志社・立命・関大・近大に進学する層が最も多い