合格者数ランキング

龍谷大学(龍大)合格者高校別ランキング2023

龍谷大学(龍大)合格者高校別ランキング2023

※前期

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 石山(滋賀) 236名
2位 東大津(滋賀) 234名
3位 草津東(滋賀) 205名
4位 八日市(滋賀) 184名
5位 守山(滋賀) 183名
6位 米原(滋賀) 163名
7位 桃山(京都) 138名
8位 三島(大阪) 137名
9位 一条(奈良) 123名
10位 郡山(奈良) 119名
11位 高槻北(大阪) 118名
12位 彦根東(滋賀) 112名
12位 城南菱創(京都) 112名
14位 山城(京都) 111名
14位 市岡(大阪) 111名

出典 サンデー毎日2023/3/12号より

総評

龍大は瀬田キャンパスのある地元滋賀県の公立進学校が上位6位以内すべてを占めている。

例年のように京産のランキングで上位に入った、草津東、東大津、山城、石山など龍大のランキングでも上位にランクイン。立命、龍谷、京産、佛大と併願する受験生が毎年かなり多い。

今年40654名が前期で受験し14319名が合格。競争率は2.8倍。

龍谷大は関関同立との併願者がかなり多く、上位学部は関大の下位学部と変わらないぐらい難易度も高い。

龍谷大学(龍大)合格者高校別ランキング2022

※前期

順位 高校名(都道府県名) 人数
1位 東大津(滋賀) 185名
2位 八日市(滋賀) 140名
3位 草津東(滋賀) 111名
4位 米原(滋賀) 91名
5位 石山(滋賀) 84名
6位 水口東(滋賀) 83名
7位 三島(大阪) 71名
8位 平城(奈良) 68名
9位 山城(京都) 67名
10位 高田(奈良) 64名
11位 南陽(京都) 62名
11位 槻の木(大阪) 62名
13位 守山(滋賀) 61名
14位 郡山(奈良) 60名
15位 一条(奈良) 56名

出典 サンデー毎日2021/3/7号より

龍谷大学(龍大)高校別合格者数ランキング2020

1位 東大津(滋賀) 214名
2位 草津東(滋賀) 207名
3位 八日市(滋賀) 173名
4位 石山(滋賀) 161名
5位 三島(大阪) 146名
6位 米原(滋賀) 128名
7位 守山(滋賀) 118名
8位 桃山(京都) 112名
9位 牧野(大阪) 106名
10位 山城(京都) 101名
10位 高田(奈良) 101名
12位 南陽(京都) 98名
13位 春日丘(大阪) 97名
13位 寝屋川(大阪) 97名
15位 郡山(奈良) 95名

出典

サンデー毎日2020/3/29号

総評

龍大も今年志願者数を増やし49764人で合格者数は11608人で競争率は4.3倍。

昨年5.5倍から4.3まで競争率は緩くなっており、
産近甲龍は京産大以外はどこも志願者数を減らし昨年よりは易しい入試となっている。

ランキングはほとんどが公立中堅進学校が上位を占め、
私立は桃山学院の85名が最多で19位。

次いで関西大倉の76名が多く、25位にランクイン。

龍大は滋賀の公立高校が上位を占めているが、
大阪・京都・奈良と関西各府県から志願者をバランスよく集めている。

産近甲龍の中では近大・京産大に次いで3番目に志願者数が多い。